新着ニュース
うなりくん健闘19位 ゆるキャラGP
【左から、うなりくん、きみぴょん、チーバくん、カシワニ】◆チーバくんは苦戦 3日に決まった全国各地のご当地キャラが人気を競う「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)の最終結果で、県内からは成田市の観光キャラクター「うなりくん」が19位に入り、君津市のマスコット「きみぴょん」も24位と健闘した。一方、上位進出を狙った県のマスコット「チーバくん」は161位に沈むなど苦戦も目立った。 うなりくんは、昨年の27位から順位を上げ、4年連続の県内トップ。今年は公式ホームページを新設したほか、駅前でのビラ配りや成田山表参道各店舗でのあいさつ回りなど「選挙活動」を行ってきた。市の担当者は「地道な活動が実った」と喜んだ。うなりくんは「『1日1うな(票)』、ホントにありがと。これからもがんばります!うな」とコメントした。 きみぴょんも、昨年の31位から上昇。市は市内外のファンを「公式応援団員」に任命し、イベントを手伝ってもらうなどファンと一体の活動を推進してきた。担当者は「4回目の出場で、年々順位が上がっているのは市外にも浸透してきている結果」。さらなる知名度アップに向け現在、オリジナル曲「きみぴょん音頭」も制作中だという。 一方、チーバくんは昨年の59位から大きく順位を落とした。県は「キャラのエントリー数が増え、票が分散したのでは」と分析している。 柏市では、逆井商店会のキャラ「さかサイ君」(昨年243位)が出場を断念し、市特別住民の「カシワニ」(昨年259位)に候補を一本化して臨んだが、今回は368位に終わった。 県勢で上位100位に入ったのは三つで、昨年の六つから半減。各地にゆるキャラが乱立し、いかに効果的なアピールを行うか課題も残した。2014年11月5日(YOMIURI ONLINE)
ぐんまちゃん よくやったね
【登庁する職員に抱擁されるぐんまちゃん(4日、前橋市大手町の県庁で)】 全国のご当地キャラクターなどが人気を競う「ゆるキャラグランプリ2014」(オフィシャルメディアパートナー=読売新聞社)でグランプリに輝いた県のマスコット「ぐんまちゃん」が4日朝、県庁の正面玄関で登庁してくる職員に受賞のあいさつをした。 職員らはぐんまちゃんに「おめでとう」「よくやった」などと声をかけ、抱きつく職員も。メダルを首からさげたぐんまちゃんは職員とハイタッチしたり、握手に応じたりしていた。 5日午後3時からは県庁1階県民ホールでぐんまちゃんの優勝報告会が開かれる。2014年11月5日(YOMIURI ONLINE)
ふっかちゃん2位、「ネギらいたい」と市長
【大勢のファンに囲まれるふっかちゃん(3日、愛知県で)】 ゆるキャラ日本一を決める「ゆるキャラ®グランプリ2014」(オフィシャルメディアパートナー=読売新聞社)の最終結果が3日発表され、深谷市の「ふっかちゃん」が2位で初のベスト3入りを果たすなど、県勢6体が上位100位に入った。 グランプリには全国から1699体が出場。昨年まではインターネット投票のみだったが、今回は愛知県常滑市の中部国際空港特設会場で1~3日に行われたイベントの来場者の票が、ネット投票の2票分に換算されて集計された。 昨年4位のふっかちゃんは、ネット投票2位の好位置から逆転を狙い、83万5000票超まで伸ばした。しかし、100万票を獲得した1位の「ぐんまちゃん」(群馬県)に及ばず、深谷市協働推進課の吉岡浩二課長は「序盤の差が最後まで縮まらなかった。頑張っていたから、勝たせてあげたかった」と唇をかんだ。 名産の深谷ねぎのPRにも貢献するふっかちゃん。市は念願の優勝を目指し、投票方法を解説する「投票連絡所」を市内73か所に設けたほか、投票を呼びかける動画も作成。この日も、市職員らが来場者に名刺やシールを配り、「投票おネギします」と呼びかけた。 ふっかちゃんの大ファンという栃木県下野市の会社員金子あゆみさん(26)は、「この勢いで来年こそてっぺんを取って」と期待を込めた。応援に駆けつけた小島進市長は「残念だが一生懸命頑張った。今は心からネギらいたい」とたたえた。 昨年99位の「わこうっち」(和光市)は62位で、県勢3位と健闘した。投票期間中はほぼ毎日、和光市内の駅やスーパーなどを回り、地道に投票を呼びかけた。会場では、他のゆるキャラたちと一緒に写真に納まるなどして認知度アップを狙った。市関係者は「3日間で知名度が上がった実感がある。市民に末永くかわいがってもらえるキャラクターを目指したい」と語った。 111位の「さっちゃん」(幸手市)は昨年の187位から順位を上げた。幸手市の担当者は「人が集まるゆるキャラのイベントは、市を広く知ってもらえるチャンス。今後も観光PRに生かしたい」と話した。2014年11月4日(YOMIURI ONLINE)
みきゃん輝く3位「とってもうれしいけ~ん!」
【上位入賞したゆるキャラたちとみきゃん(左から2体目、愛知県常滑市の中部国際空港で)=県提供】 「ゆるキャラ®グランプリ 2014」(読売新聞社協賛)で、県のイメージアップキャラクター「みきゃん」が3位に輝いた。昨年の11位を上回る結果に、みきゃんは「とってもうれしいけ~ん!」と喜んだ。 みきゃんは、9月2日~10月20日に行われたインターネット投票で74万7417ポイントを集めて、3位につけた。グランプリの会場となった中部国際空港(愛知県常滑市)で1~3日にあった直接投票では2494ポイントを獲得して、1位の「ぐんまちゃん」(群馬県)、2位の「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)に次ぐ3位が確定した。 みきゃんはコメントを発表し、「こんないい成績残せたんは今日まで支えてくれた愛媛やファンの皆さんのお陰やと、心から感謝しとるんよ~」と呼びかけた。 会場に同行した県広聴広報課の仙波康彰主幹は「インターネット投票で手応えを感じていたが、グランプリ会場ではみきゃんの人気の高さを改めて実感した。イベントに足しげく参加してPRし、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で発信してきた成果」と話した。2014年11月4日(YOMIURI ONLINE)
ミナモ総合25位 ゆるキャラGP
【25位と大健闘して、スタッフたちと喜ぶミナモ】 全国のゆるキャラたちが、愛知県常滑市の中部国際空港に集まり、グランプリを争った「ゆるキャラ®グランプリ2014」(読売新聞社協賛)の決戦投票イベント。最終日の3日に総合順位がホームページで公表され、県内から参戦したゆるキャラの中では、「清流の国ぎふ」マスコットキャラクター・ミナモが25位の最高位で、お猿のくぅが41位だった。 ミナモは、同グランプリに初参戦ながら、県のマスコットキャラクターとしての知名度を生かして、大健闘した。 「チーム清流ミナモ」の國井めぐみさん(23)は「県内外のいろいろなイベントにミナモが出向いてアピールしたことが、好成績につながった。初参戦で上位に入ることができ、本当にうれしい。涙ぐんでいるスタッフもいました」と大喜びだった。 ミナモは「初エントリーだったけれども、みんなに応援してもらってとても感謝しているよ。ありがとう」とメッセージを寄せた。 一方、お猿のくぅは「投票してくれたみんなのおかげで、過去最高の結果が残せた!これからも飛騨高山のPRのために、幅広く活動を続けていくぞー!」とコメントを出した。2014年11月4日(YOMIURI ONLINE)
ベニちゃん94位… ゆるキャラGP
【山形市の「はながたベニちゃん」】 全国のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)の決戦投票が、愛知県常滑市の中部国際空港で1~3日にかけて行われた。県勢で唯一、事前に行われたインターネット投票で100位以内に入り、決戦投票の出場権を得ていた山形市の「はながたベニちゃん」は順位を2つ落とし、94位で終わった。 約1700体の中から出場権を得たキャラと自主的に参加したキャラ約300体が会場に集結。県内からはベニちゃんのほかに、寒河江市の「チェリン」と高畠町の「たかっき はたっき」が参加した。 山形市のベニちゃんの担当者は「結果は残念だが、用意した山形市の400部のパンフレットもあっという間になくなった。これから始まる冬の蔵王の魅力などをベニちゃんとともに来場者にアピールできた」と満足そうに振り返った。2014年11月4日(YOMIURI ONLINE)
ゆるキャラ®グランプリに「ぐんまちゃん」
【ゆるキャラ®グランプリで1位になった「ぐんまちゃん」(中央)と2位の「ふっかちゃん」(右)、3位の「みきゃん」(左)(3日午後、愛知県常滑市で)】 ご当地キャラや企業キャラ約1700体が参戦した「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)の決選投票イベントが3日、愛知県常滑市の中部国際空港にある特設会場で最終日を迎え、群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が今年のグランプリに輝いた。 ランキングは、インターネット投票に加え、今回初めてイベント会場の来場者による投票も行い、両方の結果を合わせて決定した。 ぐんまちゃんは、ポニーをモチーフに1994年デビュー。当時は「ゆうまちゃん」で、08年に現在の名前に。昨年は3位だったが、今年は9月2日~10月20日に行われたネット投票でも1位で、最終得票数は100万2505票。準グランプリの「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)の83万5981票に大差を付けた。 3位の「みきゃん」(愛媛県)は参戦2年目ながら、昨年の11位から一気に順位を上げた。2014年11月3日(YOMIURI ONLINE)
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」会場インタビュー
【岡崎市立葵中学校「あおいぬ」】「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」地元愛知県の中学校からエントリーということで、会場インタビューしてきました!ゆるキャラを作ったきっかけは?ー元々は学校内でのアピールが目的で生徒が企画した その後どんなキャラにしようかというところで、全生徒が1人1枚1キャラの絵を作って、学級ごとに絞込み、全生徒での総選挙で決定しました。名前を決めたのは?ー生徒がそれぞれ絵を作った時にあわせて名前もつけました。今年、ゆるキャラ(R)グランプリ初参戦ということで、いかがですか?ー中学校というところで、中学校でもやってるの?ということで声をかけてくれる人が多いかなと思います。 票に関しては、手応えは無いかも知れないですけど、ここに来れて、皆さんに見てもらえるだけでもありがたいです。 アピールするためにもいろんな生徒がボランティアとして、皆に声かけてってやっていってます。2014年11月3日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
ニコニコ生放送 グランプリ決定の瞬間を生中継!
11月1日(土)から3日(月/祝)まで開催される「ゆるキャラグランプリ2014 in あいち セントレア」 ニコニコ生放送で、会場ステージよりグランプリ決定の瞬間を生中継いたします。一年に一度のお楽しみ!ゆるキャラのお祭り!■スケジュール14:00~ ゆるキャラパレード14:30~ご当地 ゆるキャラ 30位4位発表企業・その他 ゆるキャラ 5位~2位発表15:20~ご当地 ゆるキャラ 3位~グランプリ発表・表彰企業・その他 ゆるキャラ グランプリ発表・表彰※スケジュールは変更となる可能性があります。「ゆるキャラ(R)グランプリ」オフィシャルサイト内で総合結果は11月3日15時以降に発表!皆様お楽しみに!「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014」は「ゆるキャラで地域・会社・日本を元気に!」をスローガンに開催させていただくイベントとなります。2014年11月3日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」3日目がスタート!
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」3日目スタート!いよいよ今年度のグランプリが決まる日を迎えました。本日は風が強いですが、快晴!より一層ゆるキャラさん達もはりきっています!会場での決戦投票のタイムリミットは13時まで!皆様の気になるキャラクターさんはどうでしょう!?各キャラクター、各地のPR合戦は最終日ということで更に加熱していってます!アンバサダーのくまモン、バリィさんの号令とともに始まったゆるキャラさん達がおもてなしキッズパレードが本日もスタート!ゆるキャラ(R)グランプリ公式ショップも様々なグッズを置いており、大盛況です!「ゆるキャラ(R)グランプリ」オフィシャルサイト内で総合結果は11月3日15時以降に発表!皆様お楽しみに!「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014」は「ゆるキャラで地域・会社・日本を元気に!」をスローガンに開催させていただくイベントとなります。2014年11月3日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」決選投票2日目中間発表!
昨日より開幕した「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」2日目、13時までの決選投票結果が発表されました!---------------------------------------------------------第1位 ぐんまちゃん(群馬県)第2位 ふっかちゃん(埼玉県)第3位 みきゃん(愛媛県)第4位 しんじょう君(高知県)第5位 チャチャ王国のおうじちゃま(京都府)第6位 与一くん(栃木県)第7位 とち介(栃木県)第8位 しまねっこ(島根県)第9位 あゆコロちゃん(神奈川県)第10位 しっぺい(静岡県)---------------------------------------------------------2014年11月2日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」2日目がスタート!
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」2日目がスタート!昨日の初日の空模様から一転、雨が上がり、時より日差しも指す天候となった本日。非常に多くの来場者が訪れ、心待ちにしていたゆるキャラさんがお出迎え!どんどん加熱していく各キャラクター、各地のPR合戦は昨日に増して勢いが増してます!アンバサダーのバリィさん、さのまるの号令とともに始まったゆるキャラさん達がおもてなしキッズパレードも大盛況!「ゆるキャラ(R)グランプリ」オフィシャルサイト内で総合結果は11月3日15時以降に発表!皆様お楽しみに!「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014」は「ゆるキャラで地域・会社・日本を元気に!」をスローガンに開催させていただくイベントとなります。2014年11月2日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
ゆるキャラ 交流通じPR GP決戦投票
【来場者と握手するゆめはまちゃん】 愛知県常滑市の中部国際空港で1日始まった「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)の決戦投票イベントでは、雨天にもかかわらず、多くの家族連れらが訪れ、お目当てのゆるキャラとの交流を楽しんだ。 空港島内の特設会場では、午前9時の開場前から長い列ができた。県内から参戦したゆるキャラのうち、明和町の「めい姫」も雨の中、子供たちとの記念撮影に応じ、投票を呼びかけた。本県のゆるキャラのブースにいた伊勢志摩観光コンベンション機構の上嶋昭裕さん(30)は「めい姫を『かわいい』と言ってくれる人が多い。たくさんの人にアピールすることで、観光情報の発信につなげたい」と話していた。 読売新聞ブースでは、本紙日曜版の漫画「猫ピッチャー」の主人公・ミー太郎と各地のゆるキャラと一緒に撮った写真を掲載する新聞号外サービスが行われ、家族連れらが次々と訪れて撮影を申し込んでいた。 決戦投票は、既に実施されたインターネット投票で100位以内に入ったゆるキャラのほか、同空港の会場に来ているゆるキャラも投票対象。最終順位はネットと会場での合計得票で決まる。【こにゅうどうくんと一緒に写真に納まる来場者】 ネット投票では、県内から桑名市の「ゆめはまちゃん」と四日市市の「こにゅうどうくん」が69位と100位に入っている。2014年11月2日(YOMIURI ONLINE)
ゆるキャラ 投票お願い 家族連れらと交流
【来場者と記念写真に納まるいなッピー(左端)など愛知県のゆるキャラ】 常滑市の中部国際空港で1日始まった「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)の決選投票イベントでは、雨天にもかかわらず、多くの家族連れらが訪れ、お目当てのゆるキャラとの交流を楽しんだ。 空港島内の特設会場では午前9時からの開場を前に長い列ができた。迎えたゆるキャラたちはそれぞれのブースの前で記念撮影に応じたり、子供たちに手を振ったりして投票を呼びかけた。 読売新聞ブースでは、本紙日曜版の漫画「猫ピッチャー」の主人公・ミー太郎と各地のゆるキャラと一緒に撮った写真を掲載する新聞号外サービスが行われ、家族連れらが次々と訪れて、撮影を申し込んでいた。 ミー太郎、岐阜県の「清流の国ぎふ」マスコットキャラクター・ミナモの間で写真を撮った名古屋市の小学1年生・岸田野乃香さん(7)は「ミー太郎を見たのは初めて。顔がかわいい。猫が好きなので一緒に写真がとれてよかった」と話していた。 半田市商工観光課の間瀬勝信さん(33)は「(半田市のマスコット)だし丸くんなど知多地域のほかのゆるキャラにも頑張ってもらい、多くの人に知多地域の市町を観光してもらえるようにしたい」と話していた。 ◇ ネット投票でトップ100入りした愛知県のご当地ゆるキャラは次の通り。 だし丸くん(19位)▽いなッピー(37位)▽トトまる(42位)▽せとちゃん(58位)▽いなりん(71位)▽い~わくん(73位)▽梅子(79位)▽あまえん坊(85位)▽トコタン(97位)2014年11月2日(YOMIURI ONLINE)
ゆるキャラGP 決戦投票開始
全国のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ2014」(オフィシャルメディアパートナー=読売新聞社)の決戦投票が1日、愛知県常滑市の中部国際空港で始まった。最終結果は3日夕方に発表される。 過去3回はインターネット投票だけで順位が決まったが、今回は来場者による投票も加算される。来場者の1票はネットの票の2票分と換算され、逆転が起こりやすくなる。 1日午後1時現在の中間発表では、県のマスコット「ぐんまちゃん」が計100万137ポイントで首位を守った。2位の「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)は計83万3819ポイントで、差はネット投票時の16万7555ポイントから16万6318ポイントにわずかに縮まった。 読売新聞社は会場にブースを設け、日曜版で連載中の漫画「猫ピッチャー」の主人公・ミー太郎と一緒に撮った写真を掲載する「世界に一つだけの号外」を発行している。 1日正午にはぐんまちゃんも訪れ、来場者と記念撮影していた=写真=。2日も午後3時に登場する予定。2014年11月2日(YOMIURI ONLINE)
雨中、ゆるキャラと交流
愛知県常滑市の中部国際空港で1日始まった「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)の決戦投票イベントでは、雨天にもかかわらず、多くの家族連れらが訪れ、お目当てのゆるキャラとの交流を楽しんだ。 読売新聞ブースでは、本紙日曜版の漫画「猫ピッチャー」の主人公・ミー太郎と、「ミナモ」など各地のゆるキャラと一緒に撮った写真を掲載する新聞号外サービスが行われた。 決戦投票は、既に行われたインターネット投票で、100位以内に入ったご当地ゆるキャラのほか、101位以降でも決戦投票会場に来たゆるキャラも投票対象になる。順位は、ネットと会場での投票を合計した得票で決まる。 「うながっぱ」のブースにいた五島智明ちあきさん(34)は「うながっぱにも多くの票を頂きたい。多治見市や岐阜の魅力をたくさんの人に伝えたい」と話していた。2014年11月2日(YOMIURI ONLINE)
ゆるキャラグランプリ、決戦投票イベント始まる
【雨の中、レインコートを身に着けたゆるキャラと握手する「ゆるキャラグランプリ」の来場者ら(1日午前、愛知県常滑市で)】 各地のご当地キャラや企業キャラ約1700体が参戦する「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)の決戦投票イベントが1日、愛知県常滑(とこなめ)市の中部国際空港で始まった。 3日までの開催期間中、約300体のゆるキャラたちが、特設会場のステージで魅力をアピールする。 インターネット投票に加え、今回は初めて会場来場者による投票を行い、これらの結果を合わせてグランプリを決める。9月2日~10月20日に行われたネット投票では、1位が「ぐんまちゃん」(群馬県)、2位が「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)、3位が「みきゃん」(愛媛県)。2014年11月1日(YOMIURI ONLINE)
ゆるキャラGP みきゃん応援を呼びかけ
愛知県の中部国際空港で11月1~3日に開かれる「ゆるキャラグランプリ2014」(読売新聞社協賛)に参加する県のイメージアップキャラクター「みきゃん」が31日、松山空港で応援を呼びかけた=写真=。 みきゃんは、中部国際空港行き航空機の乗客らに投票を呼びかけるビラやシールを配布。子供とハイタッチを交わすなどしてアピールした。グランプリは9月2日から10月20日までにインターネットで投票され、みきゃんは現在3位。ポイントが2倍となる中部国際空港での直接投票で順位が決定される。 大阪府箕面市の主婦大西啓子さん(63)は、「耳としっぽがかわいらしい。1位を目指して頑張って」とエールを送った。2014年11月1日(YOMIURI ONLINE)
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」決戦投票1日目中間発表!
本日より開幕した「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」1日目、13時までの決戦投票結果が発表されました!---------------------------------------------------------第1位 ぐんまちゃん(群馬県)第2位 ふっかちゃん(埼玉県)第3位 みきゃん(愛媛県)第4位 しんじょう君(高知県)第5位 チャチャ王国のおうじちゃま(京都府)第6位 与一くん(栃木県)第7位 とち介(栃木県)第8位 しまねっこ(島根県)第9位 あゆコロちゃん(神奈川県)第10位 しっぺい(静岡県)---------------------------------------------------------明日も中間発表がありますので、是非ともお楽しみ下さい!2014年11月1日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」開幕!
「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014 in あいち セントレア」がついに開幕!現地の模様はあいにくの空模様となってしまった初日ですが、そんなことはお構い無し!どんどん加熱していく各キャラクター、各地のPR合戦は止まらない!ゆるキャラさん達もあの手この手で盛り上げてます!ご当地グルメも行列が!「ゆるキャラ(R)グランプリ」オフィシャルサイト内で総合結果は11月3日15時以降に発表!皆様お楽しみに!「ゆるキャラ(R)グランプリ 2014」は「ゆるキャラで地域・会社・日本を元気に!」をスローガンに開催させていただくイベントとなります。2014年11月1日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)