新着ニュース
『ゆるキャラ®大賞』事前投票スタート!
ゆるキャラ®大賞の事前投票を開始します! 7月27日(日)に開催される『サマーフェスティバル in 清水』では、和歌山県内の「ゆるキャラ®」が一堂に集まり、一番の人気者を決定する「ゆるキャラ®大賞」を開催します。 特別ゲストとして、「ゆるキャラ®2011王者くまモン」も熊本県のPRに来場します。また、「せんとくん」も奈良県のPRに来場します。 この「ゆるキャラ®大賞」への投票方法は、サマーフェスティバル当日に会場で行う投票と、事前に往復はがきで行う投票の2つの方法があります。<事前投票の場合> 下記のとおり、往復はがきで投票してください。 なお、返信用はがきの宛名には、必ずご自分の住所・氏名をお書きください。 ■記載事項 (1)下記一覧のうち、投票する「ゆるキャラ®名」 (2)選んだ理由 (3)ご住所 (4)お名前 (5)年齢 を明記し、下記郵送先まで郵送してください。 ■郵送先 〒643-0521 有田川町清水607 ふれあいの丘スポーツパーク内 『サマーフェスティバル in 清水』実行委員会 ■投票期限 平成26年 7月22日(火)<当日消印有効> ■特典・プレゼント 返信用はがきの裏面に、協賛施設の割引券・招待券を印刷のうえ、返送させていただきます。 また特賞として、しみず温泉あさぎりのペア宿泊券を5名様に、産品詰め合わせセットを10名様に プレゼントします。【参加団体募集中!】 ゆるキャラ®の参加を希望される団体は、6月30日(月)まで募集中です。『サマーフェスティバル in 清水』実行委員会事務局(担当/道の駅しみず・前島/TEL 0737-25-1288)までぜひご連絡ください。みんなで和歌山を盛り上げましょう!(^0^)ノ【サマーフェスティバル in 清水 イベント内容】 イベント当日は、毎年好評をいただいている「世界の昆虫展」や「鮎のつかみどり」、「烈車戦隊トッキュウジャーショー」も行います。ぜひみなさんでお越しくださいね! ■と き 7月27日(日)10:00~16:00 ■ところ 有田川町清水607 ふれあいの丘スポーツパーク ■タイムスケジュール(予定) 10:00 開会 10:05 ゆるキャラ®大集合 10:40 のりちゃんと平松洋一・漫才 11:00 くまモン・ショー 11:40 烈車戦隊トッキュウジャー・ショー 12:30 ゆるキャラ®大賞PRタイム 14:00 くまモン・ショー 14:40 「ゆるキャラ®大賞」発表 15:00 烈車戦隊トッキュウジャー・ショー 15:40 のりちゃんと平松洋一・漫才 16:00 閉会(ゆるキャラといっしょにエンディング)連絡先 : 『サマーフェスティバル in 清水』実行委員会事務局(道の駅しみず)電話番号 : 0737-25-12882014年6月27日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)
「モッピー」改名します…USJが商標登録済み
【改名することになった大阪府のキャラクター「モッピー」】 大阪府のマスコット「モッピー」が、米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が商標登録するセサミストリートのキャラクターと同名だったことがわかった。知名度のある「ゆるキャラ」がいない府は、17年前につくったモッピーを改めて売り出す方針だが、商標登録をしていなかった。今後、新たな名前を募集する。 府には45種類のキャラクターがいるが、いずれも知名度が低いため、一本化を検討。「なみはや国体」(1997年)で作った最古参のモッピーを抜てきしたが、商標権を確認したところ、同名キャラクターの存在が判明した。 府の担当者は「17年ぶりの表舞台で注目を集める計画だったのだが……。改名で知名度も上がってくれれば」と話している。2014年6月25日(YOMIURI ONLINE)
わこうっちステキ発見第6話が公開中!
ゆるキャラグランプリ2013で99位、埼玉県和光市のゆるキャラ、わこうっち。そんな、わこうっちステキ発見は、わこうっちと妹のさつきちゃんが和光市を散歩しながら市内のいろいろなステキを発見していくショートムービーです。ただいま第6話「わこうっち 図書館へ行く」が絶賛公開中です。是非ご覧ください。動画はこちらをご覧ください!2014年6月23日
ふるさと納税 磐田市トップ
【「納税」のお返しの品に、しっぺいのぬいぐるみも加わった(磐田市役所で)】 故郷や応援したい自治体などへの寄付を、現住地を問わずに受け付ける国の制度「ふるさと納税」。その件数が、2013年度まで3年連続で県内トップだったと、磐田市が発表した。市が納税者に魅力的な「お返し」の特典を用意しているのが好評の理由とされ、そのラインアップに、7月から市のイメージキャラクター「しっぺい」の特大ぬいぐるみも加わる。「しっぺい人気で4連覇を」と、市は狙っている。 ふるさと納税制度は、08年度に始まった。寄付額の一部は、確定申告で所得税、住民税から一定額控除される。 市秘書政策課によると、13年度は4328件(約4500万円)の寄付が集まった。前年度は769件(約900万円)で、5倍以上の激増ぶり。今年度も勢いは止まらず、5月末時点の寄付件数は13年同時期の3倍近い1152件(約1180万円)に上る。担当者は「マスコミに(磐田市への寄付の多さが)取り上げられ、全国に口コミで周知された」ことが、人気に拍車がかかった背景とみている。◆7月からしっぺいも 市は、1万円以上の納税者に対し、5000円相当の特産品を贈っている。特に近年、価格が高騰している静岡産ウナギのかば焼きセットが断トツの人気。9割がウナギセットを選択し、磐田の県内王座を安泰にしている。このほか、磐田産マスクメロンや、サッカー・J2ジュビロ磐田の選手のサイン入りTシャツなども選べる。そこへ、7月以降は昨年のゆるキャラグランプリで9位に輝いた人気者・しっぺいのぬいぐるみ(全長50センチ)も加わることになった。 担当者は「寄付は津波対策や子育てなどに充てられる。納税をきっかけに、地域の施策にも目を向けてみてほしい」と呼びかけている。 問い合わせは市秘書政策課(0538・37・4781)。2014年6月24日(YOMIURI ONLINE)
「しまねっこに暑中見舞いを送ってにゃキャンペーン」
今年も暑い中、しまねのPRをがんばる島根県観光キャラクター「しまねっこ」。そんな「しまねっこ」を多くの方に応援していただきたく、「しまねっこに暑中見舞いを送ってにゃキャンペーン」を実施することにいたしました。送ってくださった方全員に「しまねっこ」からオリジナル暑中見舞いはがきをお返しします。また抽選で10名様に、しまねの花“ぼたん”を生地に練り込んだ日本庭園由志園「ぼたんうどん」をプレゼントします。多くのみなさまからのメッセージをお待ちしています!【送付先】〒690-8501島根県松江市殿町1番地 観光振興課内島根県観光連盟 しまねっこ宛【締切り】平成26年7月31日(木)必着※詳細は島根県観光振興課HPをご覧ください。キャンペーンの開始にあわせて、「しまねっこ」も全国のゆるキャラのお友達に暑中見舞いを書いて郵便局に出しに行きました!
「ゆるキャラ」大活躍
【あんちゃんとこうちゃんが施された北茨城市の公用車】 ◇PRの「きも」は親しみ 北茨城市の名物アンコウをモチーフにしたPRキャラクター「こうちゃん」と市観光ナビゲーター「あんちゃん」を車体に施した市の公用車27台が16日、お目見えした。 青いどてら姿のこうちゃんは、つぶらな瞳と口の中のハートマークが特徴で、あんちゃんはこうちゃんをつり上げた漁師という設定のキャラクター。いずれも昨年8月に誕生し、2か月後には特別住民票が交付された。現在、缶バッジやポロシャツなどのグッズも販売されている。 市の公用車はこれまで、市名が入っていただけだった。市まちづくり協働課の鈴木基彦協働推進係長(47)は「キャラクターを市内外の方々に知って頂き、北茨城を身近に感じてほしい」と話した。 ◇まいりゅうナンバー交付 龍ヶ崎市は8月から、市の公式マスコットキャラクター「まいりゅう」をデザインしたご当地ナンバープレート「まいりゅうナンバー」の交付を始める。今月末まで、希望番号を受け付けている。 市制施行60周年記念事業の一環。原付きバイクなどが対象で、プレートの右端にまいりゅうが描かれている。市は「まいりゅうが色んな場所に登場することで、市を広くPRできる」としている。 新規登録は、まいりゅうナンバーか従来のナンバーかを選ぶことができ、従来ナンバーからの変更も可能。同じ番号に複数の申し込みがあった場合は、抽選となる。問い合わせは、市税務課(0297・64・1111)。2014年6月10日(YOMIURI ONLINE)
「みうらじゅんと安齋肇のゆるキャラに負けない!」放送局追加のお知らせ
【ゆるキャラに負けない!】◆放送局追加のお知らせ◆毎週水曜日19時30分(TOKYO MX)に放送中の「みうらじゅんと安齋肇のゆるキャラに負けない!」に新しく放送局が追加しました!皆様、ぜひご覧ください!※追加放送局 ■東北放送 (TBC) ※宮城TBS系列 7/9(水)@25時58分~ ※#6ホヤぼーや2014年6月14日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)
愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」グッズ発売中!
【愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」】ゆるキャラグランプリ2013では11位に輝き、2014年はさらなる上位進出が期待されています!そんな「みきゃん」のグッズが発売中!是非下記より御覧ください!みきゃんは愛媛県のイメージアップキャラクターやけ~ん。明るくて好奇心旺盛、楽天的でくよくよせんし、愛媛のことを一生懸命PRするけん、ぜひ応援してね~。みんなからの熱~い応援、待っとるけんね~。2014年6月11日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)◆「愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」グッズ」を、ゆるキャラグランプリ公式グッズ通販サイトにて発売中!http://yuruchaland.jp/character/?c1=c1031是非ご覧下さい。
「さのまるサマーフェスティバル」開催決定!参加ゆるキャラさん公募スタート!
ゆるキャラ®グランプリ 2013 グランプリに輝いた「さのまる」が、8月10日(日)に地元佐野市の夏の一大イベント「さの秀郷まつり」において「さのまるサマーフェスティバル」を開催します!その名も「ゆるキャラ®グランプリ2014プレイベント さのまるサマーフェスティバル ~みんな集まれ!夏だ!祭だ!ゆるキャラ®グランプリだin佐野!~」!このイベントに参加を希望されるゆるキャラさんを全国より公募いたします!開催概要及び応募要項をお読みの上、メール・FAX・郵送でお申し込みください。<開催日時>2014年8月10日(日)15時~20時<開催場所>佐野市立城東中学校校庭(栃木県佐野市若松町405)<イベント内容>1)キャラクターイベント・参加キャラ一同でのおみこし(予定)・全体の集合写真(オープニングセレモニー、クロージングセレモニー)・ステージでの各キャラクターPRタイム・グリーティング2)来場者参画型イベント・来場者によるゆるキャラ®グランプリ2014グランプリ予想クイズ(予定)3)キャラクターブース出店(キャラクターグッズのみ)・出店料、売上手数料なし・テントサイズは、2K×3Kのテントを2キャラで半分で使っていただきます。4)その他・ゆるキャラ®グランプリ事務局より、グランプリに関する情報をこの時に合わせて発信いたします。<応募条件>1)さのまるが好きであること。2)イベントのポスターや限定Tシャツにキャラクターのデザイン使用が可能であること。<応募締切日>2014年6月23日(月)必着<主催>栃木県佐野市<協力>ゆるキャラ®グランプリ実行委員会<参加キャラ数>15~20キャラクター(予定)<申込方法>別紙申込書をメール、郵送またはFAXにて送付してください。<その他>交通費その他イベント参加に対してかかる費用は参加者負担となります。・応募者多数の場合、キャラクター数を調整させていただきますので、ご了承ください。・イベント詳細は参加決定後、ご連絡いたします。・簡単な夕食をご用意させていただきます。<問合せ先>佐野市都市ブランド推進室さのまるマネジメント係住所:栃木県佐野市高砂町2790 野口ビル1階TEL:0283-27-3012/FAX:0283-21-5011E-mail:toshibrand@city.sano.lg.jp全国のゆるキャラさんからのご応募お待ちしております!
温泉ソムリエ認定セミナー
【遠間さん(左)から認定証を受け取る四郎くん】 温泉の知識や正しい入浴方法を学ぶ「温泉ソムリエ認定セミナー」が7日、上天草市松島町で開かれた。県内外の温泉愛好家や市内の温泉宿の関係者ら約40人に交じり、市のPRキャラクター・四郎くんも参加し、「温泉ソムリエ」に認定された。 同市は大矢野、松島の両地区を中心に約15か所の温泉宿がある。セミナーは市の主催で、温泉街の知名度向上につなげようと、新潟県妙高市の温泉ソムリエ協会の遠間和広さん(48)を招いて開催した。 参加者は約4時間かけて温泉の効能や入浴法などを学習。遠間さんは「温泉に入る際は、体に負担をかけないように、入浴前にも水分補給を心がけてほしい」などと説明した。 熊本市西区の公務員田中紀章さん(32)は「今まで温泉の成分などは気にしていなかったが、これから温泉に入る楽しみが増えた」。キャラクターで初めての認定という四郎くんは「ゆるキャラ第1号として、上天草の温泉をPRしたいな」とコメントしていた。2014年6月8日(YOMIURI ONLINE)
「ロックの日」施錠厳重に
◇湖東5市町ゆるキャラ訴え 多賀町のたがゆいちゃんなど湖東地域の1市4町のゆるキャラ5体が9日、県などでつくる「犯罪ゆる3隊」の“隊員”に任命され、彦根市内で自転車盗の被害防止などを訴えた。【防犯活動をする「ゆる3隊員」に任命された1市4町のゆるキャラ(彦根市役所で)】 犯罪ゆる3隊は、県などの「『なくそう犯罪』滋賀安全なまちづくり実践県民会議」の活動の一環として、県警の「けいたくん」と県の「キャッフィー」「うぉーたん」の3体で啓発活動などをしている。 県内では今年、5月末までの犯罪認知件数約5000件の約2割が自転車盗でうち7割が無施錠。被害を減らすため、地元のゆるキャラを友だちの隊員「ゆるとも」に任命し、活動を手伝ってもらうことにした。 「ロックの日」のこの日、同市役所で任命式が行われ、たがゆいちゃん以外にも、愛荘町のあしょうさん、豊郷町のよいとちゃん、甲良町のココラちゃん、彦根市のひこにゃんが出席。任命状を受け取った後、ひこにゃんは別の“公務”で駆けつけられなかったが、他のキャラたちはさっそくJR彦根駅で関係者らが施錠を呼びかける啓発活動に参加していた。2014年6月10日(YOMIURI ONLINE)
「アメーバピグ」の5周年記念コラボ企画「ゆるキャラ®グランプリ ガチャ」配信開始!
アメーバピグ5周年、「ゆるキャラ®グランプリ2014」の開催を記念して、歴代グランプリ獲得キャラの「くまモン(熊本県)」、「バリィさん(愛媛県今治市)」、「さのまる(栃木県佐野市)」を題材とした「ゆるキャラ®グランプリ ガチャ」のアイテム配信を開始!1300万会員突破!日本最大級コミュニティサービス『アメーバピグ』♪『アメーバピグ』とは、「Ameba(アメーバ)」が運営するアバターコミュニティサービスで、自分にそっくりなアバター(キャラクター)ピグをつくり、仮想空間上でおでかけし、他の利用者とコミュニケーションをとったりゲームを楽しむことができます。【「ゆるキャラ®グランプリ ガチャ」 イメージ】「ゆるキャラ®グランプリ ガチャ」は、1回200アメゴールド(アメゴールドはゲーム内通貨。200円相当/税別)で回すことができ、全12種類のアイテムの中から入手することができます。【「ゆるキャラ®グランプリ ガチャ」アイテム詳細】なお、「ゆるキャラ事業」の原点である町おこしや村おこしといった観点より、収益の一部について、ふるさと納税制度等を利用し、各自治体に還元させていただきます。■「アメーバピグ」での「ゆるキャラ®グランプリ ガチャ」配信・配信日 2014年6月11日~<アクセス方法>■URLhttp://pigg.ameba.jp/※ゆるキャラでデジタルコンテンツを作りませんか?ゆるキャラRで町おこしをお考えのみなさまへよりお問い合わせください。2014年6月11日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)
「さのまる」がカラオケの背景映像に登場!
【『さのまる音頭』を特別披露 LIVE DAM限定 6/22より配信開始】カラオケ「LIVE DAM」シリーズは、ゆるキャラ®グランプリ2013の王者である佐野ブランドキャラクター「さのまる」のオリジナル映像をカラオケ背景映像として6月22日より配信します。 「さのまる」は、栃木県佐野市の公式キャラクター。"佐野らーめんのお椀の笠"を被り、"麺でできた自慢の前髪"に、"いもフライの剣"を腰に差し、佐野の魅力を発信しています。 佐野市在住のロックスター"ダイアモンド✡ユカイ"が歌う「さのまる」の公式ソング『さのまる音頭』のカラオケ背景映像として、オリジナル映像が見れます。 この映像では、「さのまる」に加え、佐野ブランド応援団長であるお笑い芸人の"こにわ"や栃木県立佐野東高等学校ダンス部の皆さんが『さのまる音頭』をわかりやすい振り付けで披露しています。 また、"三毳山(みかもやま)"や"カタクリの花"といった佐野の自然、盆踊りをイメージさせる櫓や提灯、昼から夜にかけて移り変わる景色をアニメーションで表現し、踊りを覚えるだけでなく、観ていても楽しめる映像です。 全国の通信カラオケLIVE DAMに配信するとともに、佐野市に公式映像として提供することによって、佐野市が行う広報活動に役立てていただきます。 楽曲リクエストNo.は以下の通りです。リクエストNo. : 2923-12タイトル : さのまる音頭歌手名 : ダイアモンド✡ユカイ映像配信日 : 6/22~※当コンテンツは、BB端末専用のため一部の端末ではご利用いただけない場合があります。また、都合により配信予定が変更になる場合があります。 なお、当社が提供するサービス「DAM★とも」では、「さのまる」本人が初めて挑戦した「DAM★とも動画」を6月17日より公開します。コラボ機能を使えば、かわいく動く「さのまる」の動画に自分の動画を組み合わせてコラボレーションを楽しむことができます。詳しくはこちら : http://www.clubdam.com/damtomo(※6/17より本人動画公開)2014年6月9日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)◆「【DVD】白熱!ゆるキャラ(R)大運動会~さのまる3歳のお誕生日会~珍プレー・好プレー!」を、ゆるキャラグランプリ公式グッズ通販サイトにて受付中!http://yuruchaland.jp/item/?id=YL-1518是非ご覧下さい。
『ゆるキャラ☆コンシェル』に「チーバくん」が新登場!
ゆるキャラ初の公式スマートフォン向けコンテンツサイト『ゆるキャラ☆コンシェル』に千葉県の人気ゆるキャラ「チーバくん」が新登場!スマートフォンに話しかけると、キャラクターがピッタリなサービスや機能について音声やアクションで答えてくれる「しゃべってキャラ」♪ゆるキャラの名付け親である「みうらじゅん」氏が創作したカエルくんが、ガイド役として回答してくれます。千葉県のおいしいグルメや乗換案内など、日常で役立つ便利情報をチーバくんがバッチリ調べてくれちゃう☆さっそく今日の天気を聞いてみよう♪他にも、水玉模様がカワイイ「きせかえツール」や、メッセンジャーアプリでも使える「デコメスタンプ」など、チーバくんのデジタルコンテンツを多数配信中☆■サイト名:「ゆるキャラ☆コンシェル」■利用料:月額315円(税込)、月額525円(税込)、月額1050円(税込)、 従量315円(税込)、525円(税込)、1050円(税込)、2100円(税込)<アクセス方法>■URLhttp://yuru-concier.jp/■QRコード■ドコモスマートフォンdメニューからのアクセスdメニュー>メニューリスト>きせかえ/待受画面>マチキャラ※ゆるキャラでデジタルコンテンツを作りませんか?ゆるキャラRで町おこしをお考えのみなさまへよりお問い合わせください。2014年6月12日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)
『ゆるキャラ(R)グランプリ2014』出展募集開始のお知らせ
『ゆるキャラ®グランプリ 2014 in あいち セントレア』では、日本全国のゆるキャラ®をお持ちの各自治体・団体様及び企業様によるご当地PRスペースの出展募集を開始いたしました。●イベント開催概要主 催 : ゆるキャラ®グランプリ2014 in あいち セントレア製作委員会協 力 : ゆるキャラ®グランプリ実行委員会名 称 : 「ゆるキャラ®グランプリ2014 in あいち セントレア」日 時 : 2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝) 各日9:00 ~ 16:00会 場 : 中部国際空港 セントレア 特設会場 セントレア空港(愛知県常滑市セントレア1-1)入 場 料 : 500円(小学生未満は無料)※環境整備、ごみ処理等の費用として充当致します。※各種交通機関とセットになった入場券の販売も予定しています。詳細は、ゆるキャラグランプリ2014概要ページを御覧ください。http://www.yurugp2014.com/2014年6月5日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)
ブラジル人1割の町、ぐんまちゃん踊るナンバー
【地元のゆるキャラ「ぐんまちゃん」が描いてあるご当地ナンバー(2日午前、群馬県大泉町で)】 約4万1000人の人口のうち、ブラジル人が1割を占める群馬県大泉町で2日、県のマスコット「ぐんまちゃん」がサンバを踊る姿をあしらった、ご当地ナンバープレートの交付が始まった。 原付きバイクと、トラクターなどの小型特殊自動車が対象。 12日(日本時間13日)にはサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会が開幕。事前に申し込んでいた自家用の原付きバイクのプレートを税務課の窓口で受け取った村山俊明町長は「W杯の勢いとぐんまちゃん人気の力を借りて町活性化につなげたい」と話していた。 ぐんまちゃんは、全国を対象にした2012年と13年のゆるキャラグランプリで連続3位に輝いた。2014年6月3日(YOMIURI ONLINE)
佐野ナンバーに「さのまる」
【さのまるナンバープレート】[50cc以下(白色)、90cc以下(黄色)、125cc以下(ピンク色)、ミニカー(水色)、小型特殊自動車(緑色)] 佐野市は2日、原付きバイク向けにブランドキャラクター「さのまる」をあしらった「ご当地プレート」=写真=を導入すると発表した。9月に交付を始める。昨年の「ゆるキャラグランプリ」で優勝した人気者を活用し、市のPRを図る。 50cc以下(白色)、90cc以下(黄色)、125cc以下(ピンク色)の原付きバイクのほかに、ミニカー(水色)、小型特殊自動車(緑色)にも交付する。それぞれのプレートの色を基調とし、ほほ笑んでいるさのまると、人間の足跡にあたる肉球をあしらい、「佐野ブランドキャラクターさのまる」の文字を添えている。 岡部正英市長は2日の記者会見で完成したプレートのサンプルを掲げ、「市外の人の目に留まり、“さのまるの市”とアピールできる」と、効果に期待を寄せた。 市によると、まずは計3000枚を準備し、9月1日に交付を始める。新たに車両を購入する場合、従来型のナンバーとどちらにするかを選択でき、すでに対象車を所有していても、希望すれば無料で新デザインに変更できる。8月31日には、交付順を決める抽選会を開き、「1」のナンバープレートをつける運転手も決まる。 対象車の台数は今年2月末現在、9749台。市は需要があれば追加で新デザインのプレートを準備する。 県内では、日光市、茂木町などもご当地プレートを導入している。2014年6月3日(YOMIURI ONLINE)
大人気「くまモンのカード(VISA)」が第2弾キャンペーンを実施!
大人気「くまモンのカード(VISA)」がくまモンの「ぶるぶるクッション」プレゼントキャンペーンを実施!「くまモンのカード(VISA)」を発行する三井住友カード株式会社は、昨年12月から発行する「くまモンのカード(VISA)」の第2弾新規入会キャンペーンを6月2日より開始します。このカードは、カード利用に応じ三井住友カードから収益の一部を熊本県のふるさと納税へ寄付する地域貢献型カードです。使うだけで、くまモンの熊本県を応援できるなんて、くまモンファン必携のカードです!気になる年会費は、初年度年会費無料。前年に1回以上利用されると翌年年会費も無料となりますので、携帯電話料金や公共料金をカード払いにすることで、実質無料となります。カードフェイスも全面ブラックを基調に、くまモンと熊本城と阿蘇山のシルエットをあしらった大人のカードです。ICチップもシルバーチップを使用しているため、高級感があります。本キャンペーンは、「くまモンのカード(VISA)」新規入会し、入会月の翌々月までに合計20,000円以上ご利用の方に、もれなく、くまモンの「ぶるぶるクッション」をプレゼント。左耳にあるスイッチを押すと、ぶるぶる振動するかわいいクッションです。足や腰にあててぶるぶる♪デザインは、「くまモン」と「サプライズ」の2種類ありますが、どちらが届くかはお楽しみ♪(ご選択頂けませんので、予めご了承下さい)↓このようなイメージで使うことができます。2014年6月2日(ゆるキャラグランプリ実行委員会)
エビの町、ゆるキャラ「いいね!」対決
【「別海りょウシくん」(左)と「オロ坊」(別海町観光協会提供)】 道内有数のエビ産地である別海町と羽幌町の「ゆるキャラ」が、6月にそれぞれの町で開かれるエビ祭りに向けてPR合戦を行うことになった。インターネットの会員制交流サイト「フェイスブック(FB)」でPRし、好感を持った人がクリックする「いいね!」の数を争うなどして、約300キロも離れた両町の祭りを盛り上げる予定だ。 対決するのは、別海町で盛んな漁業(漁師)と酪農(牛)から名付けた「別海りょウシくん」と、羽幌町のオロロン鳥と甘エビをPRする「オロ坊」。6月28、29日、それぞれ名産のホッカイシマエビと甘エビが堪能できる「尾岱沼えびまつり」(別海町)、「はぼろ甘エビまつり」(羽幌町)が開かれるのに合わせてFB上でPR合戦を行うほか、当日は記念撮影の回数を競うことも予定している。 これに先立ち、18日に別海町で開かれたイベントでは、オロ坊が別海りょウシくんに“果たし状”を手渡し、30メートル競走で対決。オロ坊が15秒差で圧勝した。 両町の観光協会は「祭りの伝統では負けない」(別海)、「甘エビ水揚げ日本一の底力を見せたい」(羽幌)と意気込んでいる。2014年5月27日(YOMIURI ONLINE)
ゆるキャラ腕相撲など人気 吉富町で春まつり
【毎年恒例の「よしとみワッショイ春まつり」が25日、吉富町の吉富フォーユー会館周辺で開かれた。】 JR吉富駅開業記念イベントとして始まり、今年で20回目。飲食店のブースに加え、ミニ遊園地や軽トラ市、フリーマーケットなどに人気が集まり、家族連れら約3000人が訪れた。 特設ステージでは、京築地区や大分県中津市など5自治体のマスコットキャラクターが腕相撲を競う「ゆるキャラアームレスリング」があり、同町の「かみんくん」が中津市の「くろかんくん」らを破って優勝。一般参加の腕相撲にも約50人が参加し、優勝者に同町の特産品が贈られた。 同時開催の「よしとみ70キロウォーク」には、9~78歳の338人が参加し、24日午後9時過ぎに同会館を出発。大分県宇佐市や築上町など70キロのコースを夜通しで歩き、先頭は25日午前6時半頃にゴールしていた。2014年5月26日(YOMIURI ONLINE)