よくあるお問い合わせ

くまモンやバリィさんたちが雲に乗ったロゴを使用したいのですがデータをいただけますか?
ゆるキャラ入りのロゴは各ゆるキャラ所属団体様の権限となりますのでご使用はできません。
「ゆるキャラ®グランプリ」、「ゆるキャラ®︎」の名前を使いたいのですが
「ゆるキャラ®グランプリ」、「ゆるキャラ®︎」の呼称の使用に関しましては、下記お問い合わせフォームより「ゆるキャラ®グランプリ呼称の使用希望」とご連絡ください。
エントリーしたらチラシなどで告知をしたいです。ゆるキャラ®グランプリのロゴをもらうことはできますか?
エントリーが承認されたゆるキャラにエントリー承認メールをお送りしています。メール記載の管理画面より文字ロゴとQRコードがダウンロード可能になります。
ゆるキャラ®グランプリはどんなイベントですか?
全国から集まったゆるキャラさんたちによるPRステージやブースにてご当地PRやゆるキャラさんのグッズ販売等が実施されます。
また、入場時に投票券が配られ、応援するゆるキャラさんの投票箱に入れるリアル投票「決選投票」も実施しされ、イベントのフィナーレにはグランプリの表彰式を行ないます。
※最終的なランキングはインターネット投票と決選投票の合計で決定します。
決戦投票とはなんですか?
決戦投票とは、2014年から導入された応援するゆるキャラさんに直接投票ができるリアル投票です!各ゆるキャラさんのブースに設置された投票ボックスに投票をします。投票券は入場時に配付されます。決戦投票の倍率はゆるキャラ®グランプリオフィシャルサイトで発表されます。
※イベント出展しないキャラクターも会場内に投票ボックスが設置されます。
エントリーを検討しているのですが、当団体のキャラクターがエントリーできるか教えてください。
申し訳ございませんが、個々の事案に対して当実行員会が事前にお答えすることはしておりません。エントリー後承認審査を行なっています。
また、未承認になった場合のご連絡もしておりません。あらかじめご了承ください。
ゆるキャラ®グランプリに出展せずに、エントリーだけすることは可能ですか?エントリーに費用はかかりますか?
エントリーだけの参加も可能です。また、エントリーには費用はかかりません。
同じ団体から複数のゆるキャラ®をエントリーすることは可能ですか?

当事務局の定めた参加資格を有していれば、可能です。
エントリー資格について
ゆるキャラ®グランプリでは以下の3つのテーマを掲げて実施しています。

①「ゆるキャラで地域を元気に!」
自治体、商店街、地域の観光協会などのキャラクターの参加をお待ちしております。
②「ゆるキャラで会社を元気に!」
民間会社のキャラクターで、地域の活動に貢献している、または貢献したいキャラクターの参加をお待ちしております。
③「ゆるキャラで日本を元気に!」
ニッポンをアピールするために頑張っているキャラクターの参加をお待ちしております。

上記の3つのテーマと照らしあわせてエントリーをご検討頂ければ幸いです。
ただし、当実行委員会でイベントの趣旨に合わないと判断した場合は、エントリーをお断りする場合もありますので、予めご了承下さい。

ゆるキャラグランプリへの参加が不承認になる理由は下記の通りです。
1 ゆるキャラの所属が個人の場合は参加出来ません。
 (少人数の組織などの場合も参加が認められない場合があります)

2 連絡のメールアドレスがフリーメールのドメインになっている場合は参加ができない場合があります。
 (yahoo.co.jp、gmail.com 等)

3 地域貢献の活動実績がない場合、またはその活動を報告するホームページなどが存在しない場合は参加ができない場合があります。

4 エントリーする都道府県に活動拠点がない場合は参加が認められない場合があります。

5 上記の規約または、ゆるキャラグランプリの趣旨に賛同していただけない場合は参加を見送らせていただく場合があります。
上記のうちの一つでも当てはまる場合承認に時間を要する場合や、また、承認できない場合があります。
なお、個々の事案に対し未承認理由を通知いたしておりませんのであしからずご了承ください。
ゆるキャラ®グランプリにエントリーしたことを様々な方法で告知したいのですが告知活動に、何か禁止事項や制限はありますか?
当実行委員会としては、特に禁止や制限事項を定めておりません。
何かご不明な点がございましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

それ以外のお問い合わせは下記よりお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ